あのスピードラーニングを発売している会社「株式会社エスプリライン」から、小さな子ども向けの人形が発売されているのは知っていましたか?
(私は知りませんでした…)
この人形は「お話しサラちゃん」といって、スピードラーニング同様に
英語→日本語
と話してくれます。
この子が娘のお友達に仲間入りしたので、その時の娘の反応や、サラちゃんの遊んでみた感想をお伝えします。
お話しサラちゃんの主な機能
まずは簡単に機能の説明をします。
基本的な遊び方は、手やひざなどに内蔵されているボタンを押すと、音声が流れます。
日常的なあいさつや感情
左胸や左手のボタンを押すと「お腹すいた」「ねむ~い」など、日常的なことを話します。
もちろん、話すときは英語→日本語と同じ内容をそれぞれ連続で話します。
「I’m Hungry お腹すいた」
といった感じです。
英語で歌を歌ってくれる
「ABC」か「ゆかいな牧場」を英語歌ってくれます。
(ゆかいな牧場とか親の私が一部しか歌えないわ…)
動物の鳴き声
動物の鳴き声や数字なども教えてくれます。
「ヒツジはメェ~」といった内容です。
他にも、数字や季節も教えてくれます。
物語も話してくれる
これにはびっくりしたのですが、物語も話してくれます。
収録されているのは「シンデレラ」「ももたろう」です。
まだ娘は1歳なので、物語より動物の鳴き声の方が反応が良いですが、寝かしつけなんかにも使えそうだなと思っています。
音声はお試しで聞ける
どんな音声なのか、文字だけではわかりづらいですよね。
そんなときは、商品ページから試聴ができます。
娘の反応
実際にこの人形を初めて見た娘の反応は…
無視
えぇ~?!ってなりました(笑)
まぁ、対象年齢3歳以上だし、娘には早かったのかも…
と思いつつ、親の私が気になるのでいくつかボタンを押して遊んでいたら、音声が出るのが気になったのか、娘も一緒に遊びだしました。
正直な感想としては
- 見た目は娘の好みではない
- 音声が出るのは面白い
といったところでしょうか。
でも、その後は何度も何度も音を出してとせがんできますし、流れる歌に合わせて人形をもって踊ったりと、大変気に入ったようでした。
1歳だと早すぎ?
対象が3歳以上なので仕方ないのですが、ボタンが自分では押せないので、音声がほしいときは親の元にやってきて
「ここのボタン押して」
というように指さしてきます(まだしゃべれないですからね)
申し越し大きくなったら、これも自分でできるんだろうなとは思いますが。
英語教育は早い方が良いですし、危険なものがあるわけではないので、個人的には1歳でも十分遊べるなと感じています。
※一応3歳以上が対象の商品なので、購入は保護者様の責任でお願いします。
おすすめ度
おもちゃとしては、娘も気に入って遊んでいますし、流れる音声もレパートリーが多くておすすめです!
英語教材としては「来れさえあれば大丈夫!」とはならないかな。
耳を英語にならせる訓練としてや、他の教材の補助だったり、英語に興味を持つためのきっかけづくりとしてはとっても適しているなと感じました。
でも、この人形抱っこしながら何度も聞いている娘を見ると、買ってよかったなと思います。